MENU

MENU

情報大巡検(地理環境科学調査法 Ⅴ,学部3年生向け)の概要

  • 2001年度から,毎年阿蘇山周辺に行っています.
  • 阿蘇に行く理由
    • 松山が好きだから
    • 学術的に面白い地域だから
    • 世代を越えて体験を共有することが重要だから(除く 島村さん)
  • 現場でやること
    • 水質調査
    • 葉面積指数の間接測定
    • 中央火口丘(いわゆる 阿蘇山)に登る(半日~1 日)

情報大巡検の目的

  • 個人別の課題を通じて,地理情報学研究室で卒論を書くための技術やものの考え方を学ぶこと.
  • 作業中に直面するであろう幾多の困難の乗り越え方を,試行錯誤で学ぶこと.
  • 大巡検は,プロセス重視で,学術的な結果は求めません.
  • 卒論は,プロセスはある意味どうでもよく,学術的な結果が求められます.

地理環境科学調査法(Ⅴ)と地理環境科学研究法Ⅰ・Ⅱの単位取得について

  • 大巡検後のレポートは課しません.
  • 個人別の研究課題(レベルは相当高いです)で「ゴール!」に達した場合にのみ,単位を出します.
上に戻る